アイデアの出し方の方法を共有します!【絶対】

仕事

こんにちは!ブログを毎日更新し続けているAwaisoraの管理人です!

ブログを毎日更新していると、当然毎日情報を消耗するのでアイデアが枯渇してきます。

いわゆるネタ切れ状態に陥るわけですが、そこで僕は考えました。

「どうすればアイデアを簡単に出すことが出来るのか」と、アイデアが簡単に出せればブログ作りでほぼ苦労することは無いですし、今後の見通しが晴れます。

そう思い考えた結果、アイデアを簡単に出す方法の結論が出ました!この記事ではせっかくなのでその方法をこの記事を読んでくれている読者のかたにシェアしたいと思い、

今回は僕が実践しているアイデアの出し方の方法を共有していきたいと思います!

知識量を増やす【厳選】

記事の頭からまとめになりますが、アイデアを簡単に出す方法は、ズバリ自分の知識量若しくは情報量を増やすこと、これ1つに収束されます!

なぜなら人間は知識や情報が無いと何も思い付かないからです。

例えば生まれたばかりの赤ちゃんにアイデアが沸くかというと僕は沸かないと思います。

これは憶測でしかないので申し訳ないのですが、ほぼ間違いないですよね。

人間はいろいろな物をみたり聴いたりすることで、予想をしたり行動をしたりしています。

「でも具体的に知識量を増やすにはどうすればいいの」と思うかたもいると思うので更に僕は考えました。

外で遊ぶ

観察するのも遊びの1つです。なんなら本当に遊びながらでも

人間の脳内だけでアイデアを生むには無理があると思います。そもそも人間や生物は脳内で生み出したと思ってるアイデアは今までの経験とかから作られているだけ自然の力を借りよう

本を読む

本は情報を学ぶのにとっても効率的で良いツールです。

例えばレシピ系の本でも、普通に自分で1からやれば味の調整をしたりとそれなりに時間がかかる料理を、調味料を書いてある通りに入れたり混ぜたりすることで簡単に美味しい料理が作れますよね?

誰かに教えるつもりで学ぶ

学んだことを誰かに教えるつもりで勉強すると、知識の理解や深みが増します。

自分が納得するだけで終わる勉強だとすぐに覚えた内容を忘れてしまいますよね?

だけど誰かに教える学び方だと根拠やより詳しく覚えて置かなければ説得力が弱くなるので、諸々覚えようとします。

例えば、サービスの会員登録のときでも自分が登録できればいい人と誰かにもサービスの説明をして一緒に会員登録をさせようとしている人では、サービスにより詳しくなるのは後者の誰かにもサービスの説明をして一緒に会員登録をさせようとしている人の方です。

素直になる

これはどうゆうことかというと、例えば「上手くいっている人が癪にさわって関わりたくない」だとか「自分より目下に優秀な人がいるけど優秀だと認められない」というときに素直に凄いなどといった気持ちが抱けない人のことを言っています。

確かに自分より上手くいっている人や、立場が目下の人のことを自分より優秀だと思いたくない気持ちは、昔は僕にもあったので分かるのですが、素直になり優秀な人から学ぶことで得られるものはとても多いです。

なのでもしそういった気持ちで視聴を控えているブログ、本、動画、音楽、映画その他諸々ある人はぜひ素直になって、なぜ人気があるのかなどを分析してみると勉強になりますよ!

最後に

今回はアイデアの出し方の方法についてご紹介してきました。

「面白かった!」や「タメになった!」と思ったかたはシェアボタンを押して頂けると凄く嬉しいです!

最後までご覧頂きありがとうございました!

ツイッターのフォローはこちらから出来ます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました