
こんにちは!Awaisoraの管理人です。
学校のテストや資格、日頃の生活でも重宝する暗記ですが、中々暗記できないともっと効率よく暗記をしたいと思いますよね。僕も学生の頃は、中途半端な暗記でテストを受けて苦戦した思い出があります。
そこで今回は、そんな僕が暗記が難しいと感じる人に向けて、暗記力を向上させる方法を5つご紹介していこうと思います。個人の体験を元にしている暗記法も中にはあるので、ご了承下さいませ。
1.繰り返し読む
この方法を認知心理学では、リハーサルと呼びます。ポイントは2つです。
Point 1.一回で覚えようとせずに何回も読んで覚える
一回に集中して読むのではなく、色々と60%ぐらいの力で何回も読みます。
こんな経験はありませんか?同じ道を毎日通っていたら、そんなに意識していなかった建物や道の名前を覚えていた。
実際この方が記憶が定着しやすく、気楽に暗記ができます。
Point 2.音読する
何回も目で読んで覚えるのは、とても楽で最高ですよね。
しかし、より一層暗記しやすくなる方法として音読も一緒に行うとなお良いです。
なぜかというと、音読の場合リハーサルと視覚リハーサルを同時に行うからです。
どちらか1つだけだと効率は1倍ですが、2つ合わさると”1+1=2″で2倍となります。
2.関連する情報を集中的に学ぶ
例えば、英語のApple(リンゴ)を暗記する場合は、フルーツと関連するOrange(オレンジ)だったり、リンゴを作るTree(木)を覚えるとそれぞれ暗記しやすいですね。
これは、関連ワードをたくさん覚えておくと、思い出す確率が高くなるためです。
もちろんapple(リンゴ)だけに関わらず、他の言葉や方法など色々なことに代替可能ですよ!
そして実はこの方法も認知心理学で研究されていて、精緻化リハーサルという長期的な記憶にするのに役立っています。
このことから、関連する情報を集中的に学ぶことは、暗記に良いのです。
3.落ち着いた音楽を聴く
雨の音やゆったりとした音楽を聴くと、副交感神経が優位になり集中力が上がるため結果的に暗記力が向上します。
逆に激しい曲は興奮して集中力が続かないので注意です。
4.短期間に集中する
人の集中力が続くのは、高校生では50分ほどと言われています。ただこれは、集中力が並みより強い高校生の例なので、多くの人は半分の25分ほどいかないくらいでも集中力がとぎれて、やる気が無くなってしまうのですね。言い換えれば、高校生の集中力の制限時間は、50分弱ということになります。
なので、高校生は、集中力が途切れる50分弱の間、本気で集中し作業取り込むことが、暗記力の向上に繋がってきます。ちなみに、高校生以下であれば、さらに集中力の持続時間が短いというデータもあるので、「お子さまがそれぐらいの方」や「自分が今まさにその年齢だ」という方はより意識すると良いと思います。
あと、今この記事を読んでいる方の中にも「大人であれば高校生よりももっと集中力が続くのではないか」と思うかたがいるかも知れないですが、高校生と大人の集中力の違いはあまり変わりません。なので大人でも、短期間だけ本気で集中することが、暗記力の強さになると分かります。
5.大事な部分を大きく書く
これは、文字を大きく書くことによって、記憶に印象を残す方法です。
人間の脳は感情が揺れたときの思い出を強く記憶します。
おそらくみなさんが覚えている幼少期の思い出も、とびっきり楽しかったことや悔しかったことが多いと思います。
なので文字の大きさによるズレを脳に見せることによって、「なぜ大きい?」と感情を揺さぶることができ暗記しやすくなるというわけです。
6.情報を映像化する
例えば、「木が風に吹かれて左右に揺れている」という情報を、記憶したい状況だとします。そうしたら、頭の中でその場面をイメージしてより鮮明に映像化してください。この方法は、精緻化リハーサルの「関連情報と一緒に記憶する」の効率的な良い方法で、映像化することでいろいろな関連情報を記憶できます。
例を出せば「木が風に吹かれて左右に揺れている」なので、木→どんな木、風→強い弱い?などイメージの精度次第で関連情報をより多く取得することができます。初めてこれを意識する方は、少し難しく感じるかも知れませんが、たぶん馴れれば自然に出来るようになると思います。
今回は、暗記力を向上させる6つの方法をご紹介していきました。認知心理学のものから皆さんが無意識に行っていることまで、いろいろな暗記力を向上させる方法がありましたね。最後にすべてをまとめると、暗記力を向上させる方法は以下の6つになります。
- 繰り返し読む
- 関連する情報を集中的に学ぶ
- 落ち着いた音楽を聴く
- 短期間に集中する
- 大事な部分を大きく書く
- 情報を映像化する
はい。ここまで暗記に関することをご紹介してきましたが、暗記といった勉強を長時間していると頭が疲れてしまいませんか?そんな時は、甘いものが頭の疲れを和らげてくれます!勉強のお供に甘い洋菓子はいかがでしょうか?
↓↓↓

最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント