接続詞「だとしたら」とは?【日本語・国語】

ここでは、接続詞の「だとしたら」の定義と例文をご紹介していきます。接続詞とは、文と文や句と句などを繋げる品詞の1つです。接続詞については、「接続詞とは」で詳しく解説しています。また、接続詞には、順接、逆説、補足…など様々な種類があります。もし、接続詞を一覧でご覧になりたい方は、「接続詞一覧」の記事で包括的に学習ができます。

”だとしたら”の定義

”だとしたら”は、助動詞の「だ」+格助詞の「と」+サ変動詞”する”の連用形の「した」+助動詞”た”の仮定形の「ら」から構成されている、接続詞の順接(じゅんせつ)です。接続詞は、接続詞=活用しない自立語ですので、”だとしたら”も活用しない自立語となります。ちなみに、活用する自立語は、動詞や形容詞、形容動詞です。”だとしたら”の使い所は、前で述べた根拠・理由を断定した条件として、「走る」、「振り返ってはだめだ」、「見ていた」などの結論・結果を述べる際です。

”だとしたら”を使った例文

ここでは、”だとしたら”を使った例文を5つご紹介します。

  1. 僕がバカ。だとしたら、お前はさらにバカだ。
  2. チョコがでてくる噴水をくれる。だとしたら、私は、パパの言うことを何でも聞くよ!
  3. テストで満点を取る。だとしたら、俺は夢の中だろう。
  4. 飼い犬がいない?だとしたら、お風呂かご飯か二階…それか脱走!?
  5. 寝ても眠い。だとしたら、寝ても意味ないな。

以上、接続詞「だとしたら」とはでした。”だとしたら”は、前で述べた根拠・理由を断定した条件として、結論・結果を述べる際に使います。最後までご覧いただきありがとうございました!