
こんにちは!近頃メモを取ることが日課になっているAwaisoraの管理人です。
皆さまは、日々、メモを取っていますか?メモは、忘れてしまいそうな情報や情報を整理するなどといったときにかなり便利です。ここで質問です。あなたは、メモといわれてどんなイメージを想像しましたか?紙?ノート?チラシの裏?
実は今回ご紹介するEvernote(エバーノート)は、上記のイメージすべてに当てはまりません。では、Evernote(エバーノート)とは一体何なのか?
紹介します。
- Evernote
- Evernoteは、オンライン(一部オフライン)で利用ができる電子メモ帳アプリです
以上のようにEvernoteは、スマートフォンさえあればアプリをインストールしてオンラインで利用できるのでいつでもどこでもメモを取ることができてしまいます。私は使い始めて一年以上たちますが、その便利さで今ではEvernote以外でメモを取ることがほとんど無くなりました。
ただし、使い方や活用方法は、少しながら複雑です。そこで今回は、そんなEvernote(エバーノート)の使い方や活用術と、その前にメモを取ることのメリットを解説していこうと思います!まずは、メモを取ることのメリットについての紹介です。
Contents
メモを取ることの3つのメリット
本題に入る前にメモを取ることのメリットをご紹介していきます!
1.情報を記録できる
これがメモを取る理由の一番だと思いますが、当然情報の記録をすることができます。人間は忘れやすい生き物で、あのアインシュタインでさえも黒板に情報を記録していたと考えられています。
続いて、メリット二つ目の紹介です。
2.アイデアを生む
アイデアは、ある概念とある概念の組み合わせによって発生します。情報が陳列されているメモでは、概念と概念を確認する機会が多いです。そのため、アイデアが生まれる機会も多くなります。
続いて、メリット3つ目です。
3.下書き効果
学生の頃、下書きを書いてから本書きをするといった行為をしたかたも多いと思います。実は下書きには情報を整理する効果があり、漫画家や小説のプロの方でも下書きをしてから本書きをします。
このようにメモを取ることは情報の整理やアイデアの整理ができ内容を濃くすることができます。

メモって大事だね
以上でメモを取ることのメリットのご紹介は終了です。アイデアは、お金に変えることができるため、ほとんどのかたや、今ご覧になっているあなたにとってもメリットだと思います。このメリットの裏付けを少し強くする根拠として、著名人もメモを取ることのメリットを公言しています。
著名人のメモを取ることのメリットの発言例
以上の動画でご紹介されているとおり、メモを取ることは、メモの魔力の著者兼showroom代表取締役の前田裕二さんや実業家の堀江貴文さんなど著名人のかたも絶賛しています。
このことからもメモを取ることのメリットは、多そうです。続いて、この記事の本題、Evernoteとはなにか詳細をご紹介していきます。
Evernote(エバーノート)とは?
さて本題のEvernote(エバーノート)について説明です。
プランの種類 | ベーシックプラン | プレミアムプラン | 法人向けプラン |
金額 | 無料 | 月額600円 | 月額1,000円 |
Evernote(エバーノート)にはプランがベーシックプラン、プレミアムプラン、法人向けプランと3種類あり、金額は順番に無料、月額600円、月額1,000円となっています。
簡単にプラン内容を説明すると、ベーシックプランは個人向け、プレミアムプランは個人かつ少数のチーム向け、法人向けプランは大規模のチーム向けとなっています。
私は個人でしか使わないのでベーシックプランでも便利にEvernote(エバーノート)を使えるので私はベーシックプランを使っていますが、プレミアムプラン以上になるとメモ以外にもグループ通話のような機能も使えるようになります!
Evernote(エバーノート)と似たようなサービスにMicrosoft OneNote、Google Keep、Simplenoteなどがありますが、私はEvernote(エバーノート)が一番使いやすいと思います。
Evernote(エバーノート)の使い方
次はEvernote(エバーノート)の使い方の解説です!
といっても実は私が説明するまでもなくEvernote(エバーノート)の使い方は簡単で単純です!さらに使い方マニュアルがありゲーム感覚で使い方を学んでいくことができますよ。
Evernote(エバーノート)の活用術3選
- テンプレート
- テンプレートはEvernote(エバーノート)が用意しているもので、レシピやミーティングの議事録など様々なテンプレートが用意されています
- webクリッパー
- webクリッパーはWebページ、ニュース記事、PDFをEvernote(エバーノート)にメモとして保存できる機能です。これを利用すればオフライン状態でもネット上の記事を保存ができ、広告を表示させずに閲覧することが出来ます。
- ノートの同期
- ノートの同期を利用することでスマホやPCなど複数の端末で同じノートを利用することができます
この記事が現在Evernote(エバーノート)を利用しようと思っている方や、もう使ってるよというかたの参考になれたら嬉しいです!
Evernote(エバーノート)は今回の紹介では紹介しきれないくらい便利なサービスなのでクリエイティブな仕事をしてる人などにはとりあえず使ってみて欲しいです!
Evernote(エバーノート)の無料会員登録はこちらから!
下のテキストリンクから登録すると1ヶ月間プレミアムプランが無料で利用できます
Evernote(エバーノート)の無料会員登録はこちらから!
コメント