日焼け止めのSPFとPAとは指標のこと 違いを解説!

生活

こんにちは、Awaisoraの管理人です!

日焼け止めを購入するとき、SPFやPAといった表示を目にしませんか?日焼け止めを使用する時には、なるべく知らないことはないようにしたいですよね。

そこで、今回は、そんな日焼け止めの『SPF』と『PA』それぞれの違いについて詳しくご紹介していこうと思います。参考にしていただければ幸いです。

日焼け止めとは?

日焼け止めとは、紫外線による日焼けや皮膚の光老化を防ぐために、クリーム状やリップ型、スプレーなどにその機能を付与させた美容製品のことです。

形態は、さまざまでクリーム・ローション・ジェル・スプレー ・パウダー・リップ型などたくさんの形で販売されています。詳細は「日焼け止めとは」をご覧ください。

SPFとPAの違いは?

SPFとPAはそれぞれ紫外線をどれくらい防げるのかを示す指標です。この二つの指標は強ければ強いほど日焼け止めの性能が強いですが、肌へのダメージも性能と比例して強くなるので紫外線の強弱を判断して上手に使い分けましょう!

SPFはUV-Bを防ぐ力の指標

SPFは日焼けの原因となる『紫外線-B(UVB)』をどのくらい防げるかの指標です。1~50の数字の大きさでその防御性能を示します。

ちなみに、50+と書かれている日焼け止めもありますが、50+というのは紫外線Bを防ぐ効果が50以上あるという意味になっています。また、SPFは足し算できません。例えば、「SPF20の日焼け止めA」と「SPF30の日焼け止めB」を一緒に塗っても、SPF50にはならないです。なので、この点注意して日焼け止めを購入しましょう。

PAはUV-Aを防ぐ力の指標

PAはシワやたるみを起こす『紫外線-A(UVA)』をどのくらい防げるかの指標です。『+』『++』『+++』『++++』プラスの多さで防御性能を4段階で示します。

今回は、日焼け止めのSPFとPAの違いを解説 しました!いかがでしたでしょうか?SPFとPAの違いはズバリ『どの紫外線に効果的か』です。SPFは屋外やレジャーなどで選びPAは室内などで選び使い分けると良いと思います。最後までお読みいただきありがとうございました!

ツイッターのフォローはこちらから出来ます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました