こんにちは!金融オタクのAwaisoraの管理人です!
私は、これまでに幾つもの金融商品を解説してきました。興味があれば、他の解説もぜひお読みください。
さて今回は、株についての解説です。
株とは、簡単に説明をすると、株式会社が資金集めに発行するオーナー権利のことです。
オーナー権利は、投資家がお金を支払い、証券会社等で購入することが出来ます。つまり株のことです。
オーナー権利を持っている方は、会社の所有者です。また、オーナー権利を持っている方を『株主』ともいいます。
メリットの1つで、定期的に会社から、利益の一部が『配当金』や『優待』といった形で還元されます。
今回は、この株について株とはなにか、金融オタクの私が、本のごとく詳しく解説していこうと思います!

なぜ株式会社は株式を発行して資金集めをする?
株式会社は、なぜ株式を発行して資金集めをするのでしょうか?
会社を大きくするため
1つは、会社を大きくするためです。
会社を大きくするためには、アイデアや技術が必要ですよね。ですが、労働力がなければ、それだけでは出来ることは限られてきます。
で労働力を作るには、資金が必要なんです。
世の中の大体がこれですね。アイデアや技術があっても資金がなければ、ほとんど何もできません。
会社設立の初期費用集め
株式会社設立は、資本1円から設立できますが、基本的に1円以上費用がかかります。
仮に、現在起業したい。でも資金を持っておらず初期費用に1000万かかる。としたら少しキツイですよね。
そういった時に株式発行が役立つのです!
新しいサービスを始めるため
新しいサービス開発には、多額の費用がかかります。
主に費用の内訳は、従業員の給料などですが。
こちらも上で説明した、会社を大きくするための同期に似ています。
このように、株式会社が資金集めに株式を発行することには3つメリットがありました!
なぜ投資家はオーナー権利(株)を購入する
なぜ投資家は、オーナー権利(株)を購入するのでしょうか?
配当金や優待が定期的にもらえる
オーナー権利を持っている方には、利益の一部が配当金や優待といった形で還元されます。
資金を貸してくれた見返りですね。
具体例を出すと、
- 利益が上がる→配当金や優待がたくさんもらえる
- 利益が下がる→配当金や優待があまりもらえない
です。
売り買いの差益で稼ぐ
オーナー権利の売り買いの差益で、稼ぐことができます。
これは割と金融商品に多い稼ぎ方です。
例えば、FX・オプション取引・バイナリー等々。
というよりか金融商品のほとんどに、この稼ぎ方がありますね。
このように、オーナー権利者になると、『配当金や優待がもらえる』や『売り買いの差益で稼ぐ』の2つのメリットがあります。だから、購入するんですね。
ちなみに企業応援で、購入するかたもいらっしゃいます。
最後に
今回は、株について解説しました。この記事の内容は、ご理解いただけましたでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント