【メルカリ】最高に安い送料で発送をする方法

生活の知恵

メルカリで商品を売っていると配送方法について気になる!という方が多いかと思います。メルカリには簡単に『らくらくメルカリ便』『ゆうゆうメルカリ便』『大型らくらくメルカリ便』の3種類の配送方法があり、便利な配送サービスです。

そこで今回はその3種類の中から最高に安い送料で発送をする方法を見つけていきます。配送方法の概要と料金を1つずつ紹介するので、配送したい商品に合った、お得な配送方法を探してみてください!

らくらくメルカリ便

らくらくメルカリ便はヤマトの『ネコポス』『宅急便コンパクト』『宅急便』の配送をお得に利用できるサービスです。メルカリが負担してくれているので全国一律料金で配送できます!

ネコポス

全国一律 195 円(税込)

宅急便コンパクト

全国一律 380 円(税込)

宅急便

60サイズ(〜2kg):700円(税込)
80サイズ(〜5kg):800円(税込)
100サイズ(〜10kg):1,000円(税込)
120サイズ(〜15kg):1,100円(税込)
140サイズ(〜20kg):1,300円(税込)
160サイズ(〜25kg):1,600円(税込)

ゆうゆうメルカリ便

ゆうゆうメルカリ便は日本郵便の『ゆうパケット』と『ゆうパック』の配送をお得に利用できるサービスです。

ゆうパケット

配送料金は全国一律で175円(税込)

ゆうパック

60サイズ:700円(税込)
80サイズ:800円(税込)
100サイズ:1,000円(税込)

大型らくらくメルカリ便

大型メルカリ便はヤマトホームコンビニエンスとmercariが共同で提供する大型配送サービスです。出品者は全国送料一律で、距離による差額分は購入者の追加送料となります。

サイズ別配送料金

200サイズ(~200cm):4,320円
250サイズ(~250cm):7,398円
300サイズ(~300cm):10,746円
350サイズ(~350cm):16,254円
400サイズ(~400cm):22,950円
450サイズ(~450cm):29,646円

まとめ

3種類の中で一番送料が安いのはゆうゆうメルカリ便のゆうパケット(175円)です。送るもので一番安い配送方法を見つけると、気持ち良く取引ができるのでおすすめですよ!

ツイッターのフォローはこちらから出来ます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました