
こんにちは!Awaisoraの管理人です。
YouTubeって時間を忘れるほど面白いですよね。
しかし使っていると、右上に表示されているアイコンが気になるかたも多いのではないでしょうか。このアイコンは、コメントをするときやチャンネルのアイコンとして、不特定多数の人に認識されます。そんなアイコンなので、自分の好きな画像を設定したい人もかなり多くいると思います。
そこで今回は、経験者の僕が初心者向けに、スマホでできるYouTubeアイコンの変え方をご紹介していきたいと思います!簡単にできるのでぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
【3ステップ】で簡単にアイコン変更
少し難しいイメージがありますが、以下の3ステップで簡単に行えます。
- ホームのアイコンをタップ
- Googleアカウントを管理をタップ
- アイコンタップ→写真をアップロード
1.ホームのアイコンをタップ

YouTubeホーム画面を開いたら、右上のアイコンをタップして下さい。
2.Googleアカウントを管理をタップ

そしたら、上のような画面が表示されるのでそのまま【Googleアカウントを管理】をタップします。
ちなみにアプリのかたは、グーグルのサイトに移動するのでご注意ください。
3.アイコンタップ→写真をアップロード

そうするとこのような画面が表示されます。
もうお気づきだと思いますが、真ん中の大きなアイコンをタップしましょう。

最後です。写真をアップロードという画面が表示されるので、そのままアルバムや写真からお好きなプロフィール写真を設定してください。
一応これでYouTubeアイコンの変え方は、終了です。
ちなみに、アイコンに使用する画像形式はJPG、BMP、PNGで、画像のサイズは800×800ピクセルを推奨されています。
ですが、YouTubeに取り込んだ画像は後に正方形にトリミング(切り取り)できるので画像のサイズはあまり意識しなくても大丈夫ですよ!
終わりに:設定したアイコンが反映されないとき
今回は、YouTubeアイコンの変え方をご紹介していきました。
設定したアイコンは通常、反映されるまでに少しだけ時間がかかります。
また、たまにそれ以上長時間反映されないときがありますよ。
そんな時は、ほとんど時間が解決してくれるので、慌てずに反映されるのを待ちましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント