副業にブログを初めて見たけれどまったく収入にならない。。。ブログで簡単に副収入を得る方法はないのかな
でも、考えつくことはやったし、もう難しいな
やっぱり初心者がブログで簡単に副収入を得るのは難しいのかー
はぁ~
待たれよ!!諦めるのはまだ早い!
「ブログで簡単に収入を得たい」なんて思ってはいませんか?いざ始めようと思ってもなにから始めてみようかわからなかったり、始めてみても全然収入にならなかったりと、はじめのうちはブログで収入を得るために苦難が多いです。
ただインターネットにはブログで収入を得る方法は溢れています。インターネットをみればだいたいのことがわかります。しかし、より具体的な手順についての説明は、私が見てきた限りとても少ないと思っています。
そこでこのサイトでは、自身のブログから収入を得ている私が、ブログをインターネット上に公開して、そこから簡単に副収入を得るための具体的なノウハウを公開します。
このページでは、そのきっかけとしてブログで簡単に副収入を得る手順をご紹介していきます。
具体的な手順やポイントについては、各セクションのリンク先でご確認いただけます!
手順1:レンタルサーバーを借りる

ブログで簡単に副収入を得るための最初の手順は、基本的に、「ブログサービスを利用する」もしくは、「レンタルサーバーを使ってブログを運営する」かの二択です。
以下ではレンタルサーバーとはなにかを紹介していきます。
レンタルサーバーとは
レンタルサーバーとはレンタルサーバー会社からレンタルできるサーバーのことです。個人では管理や電気代といった費用、サーバー構築の専門知識の面からサーバーを稼働するのが難しいところ、レンタルサーバーを借りることで初心者でも簡単にサーバーを運用することができます。
理由:レンタルサーバーは簡単
上でも紹介した通り「自作サーバーを作って運営する」方法もありますが、難しいに加えコスパや安全面でもそれほどよくないので、レンタルサーバーを借りるのが簡単です。
当サイトも使っているエックスサーバー

レンタルサーバーの1つにXSERVER(エックスサーバー)があります。エックスサーバーは、非常に人気のレンタルサーバーで180万件以上のサイトで使用されています。当サイトでも使用しており、他のレンタルサーバーと性能やコスパを比較すると、性能が良く価格はすこし高めですが、コスパの良いレンタルサーバーだと思います!
無料お試し期間というサービスもあるので、「お試し利用をしてみたい」というかたは、試してみてはいかがでしょうか!
手順2.WordPressをインストールする
さて、レンタルサーバーを借りて環境設定が完了すると、いよいよレンタルサーバーにファイルを送り公開することができます。
ファイルというとパソコン初心者のかたは難しいですよね。やりたいことはブログ投稿ですのでパソコンの知識が必要となると少しイライラしてしまうかもしれません。
そんなときはCMSと呼ばれるサービスを使用しましょう。CMSは簡単にいうとみなさんが使っているようなスマホのアプリの感覚でブログが投稿できるサービスです。無料のものから有料のものまであります。
おすすめのCMSはWordPressです。WordPressは、WEBの知識がない初心者でも簡単にデザインや機能などを感覚的に変更できるサービスです。
XSERVERではこのWordPressの簡単インストールにも対応しています。
手順3:ブログのテーマを決める

ブログを書く準備が整ったら、ブログのテーマを決めていきましょう。
おそらく、ブログで副収入を得ようとしている人の中には、自分の思いつきで書きたい内容の記事を投稿する、いわゆる「雑記ブログ」を始めようとしているかたもいるかもしれません。しかし、ブログで簡単に副収入を得るにはあらかじめブログのテーマを決めて記事を書く、いわゆる「特化ブログ」が比較して圧倒的に有利です。
その理由を以下に記述していきます。
理由:SEOで有利
あとで詳しく紹介をするSEOで特化ブログは雑記ブログより有利です。
というのも、特化ブログではその性質から記事と記事が関連する内容であることが多く、内部リンクを設置しやすいからです。また、ブログにアクセスするユーザーはその内容に関連する情報も詳しく知りたいだろうと想定できるため、トラフィックが増えて記事の滞在時間が上がる可能性があります。
記事の滞在時間はSEOにおいて評価される項目である可能性が高いので、SEOに有利になるのではないかと思います。
趣味重視ではなく副収入重視のかたは、ぜひブログのテーマを決めてブログを更新していきましょう。
手順4.ブログを投稿していく

ブログのテーマを決めたらさっそくブログを投稿していきましょう。ブログが初めての場合、すこし戸惑ってしまうかも知れませんが、次第にわかることが増えていくと思いますので、チャレンジ精神で進めていきましょう!
SEO
SEO(Search Engine Optimization)の頭文字を取った言葉で、検索エンジン最適化という意味です。
検索エンジンは有名なものがGoogleで、あなたも使ったことがあると思います。
現在ではブログに訪問してくるほとんどのユーザーが、この検索エンジンを経由してあなたのサイトへアクセスしてきます。
ここで検索エンジンを利用しているときのことを思い出してほしいのですが、なにか検索をした際画面に上から下まで検索結果が並びますよね。
この順位を検索順位といいます。この順位を上げようとする試みをSEOといいます。
なので、ブログのPVを増やすのにSEOは大切です。ただ、SEOは具体的になにを対策すればいいのかGoogle等は公表していません。しかし、ユーザーファーストなサイトを優遇すると公表しています。
なので、あまりSEOは考えずに読みやすいブログを作ることがストレスなくブログを続けていけると思います。
手順5:マネタイズをする

ある程度ブログが投稿できたら「マネタイズ」を行います。マネタイズとは、商品やサービスの収益化することをいって、ブログで副収入を得るために必要な行程です。以下ではマネタイズをするのにおすすめな方法をいくつか紹介していきたいと思います。
方法1.ASPの使用
ASPを使用すると、ブログをマネタイズすることが可能です。ここで言うASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダのことで、アフィリエイトという成果報酬型の広告を自分が管理権を持っているサイトに貼りつけて、そこから成果が発生するとあらかじめ広告主から指定された金額分報酬として頂けます。
当サイトでは、ASPのおすすめサイトを紹介しています。ASPを利用したい場合は、そちらのほうもご確認を頂けるとよいと思います。
方法2.Google Adsenceを使う

「Google Adsence」は、検索エンジンで有名なGoogle社が提供するクリック型の広告サービスです。
Google Adsenceをあなたのブログに貼り付けると、あなたのブログへ訪れたユーザーが広告を確認でき、そこからクリックされた場合、報酬が獲得できます。
手順6:営業をする

せっかく困っている人の役に立つ情報をブログにアップロードしても、困っている人にご自身のブログが認知されていなければ、実質存在していないのと一緒です。そこである程度テーマに合ったブログの雛形ができてきたら、営業を始めてみましょう。
例えば、ブログのSNSアカウントを作成して、ブログを知ってもらうきっかけを作ったり、「GoogleAdsence」や「ASP」などの広告サービスで広告主となり自身のブログを宣伝するなどいろいろ方法はあります。
手順7:あとはテーマに沿ってブログを更新していくだけ!

営業活動もそこそこになってきたら、後はテーマに沿ってブログを更新していくだけです。この流れを正しく行っていけば簡単に副収入を得ることができてしまいます。
自分のブログを分析する
自分のブログを分析できるツールがウェブ上でいくつ提供されています。ここでは有名な分析ツールを紹介します。
- アナリティクス
- Google Search Console
アナリティクス
アナリティクスはGoogle社が提供しているサービスで、リアルタイムで自分のサイトに訪問しているユーザーの情報などが確認できます。
Google Search Console

Google Search Consoleはユーザーがどのような経路で自分のブログへアクセスしてきたのかを知ることができます。
このページでは、あくまでブログで簡単に副収入を得るための抽象的な方法をご紹介してまいりました。それぞれの具体的な方法については別の記事で紹介をしているので、そちらと一緒にご覧になるとよいと思います。