アメブロ(Amebaブログ)で過去の記事を一括で非公開にしたいと思ったことはありませんか?一度公開した記事を非公開にすることは、ブログの内容や方向性を変更する際に非常に役立ちます。この記事では、アメブロで過去記事を一括で非公開にする方法を解説します。
アメブロで過去記事を一括非公開にする方法
アメブロでは、過去に投稿した記事を個別に編集して非公開にすることもできますが、一度に複数の記事を非公開にするには、管理画面の「記事の管理」機能を使うのが便利です。以下の手順で一括非公開を行うことができます。
- アメブロの管理画面にログインし、「記事の管理」画面にアクセスします。
- 非公開にしたい記事を選択します。記事のチェックボックスを複数選んで、一度に処理できます。
- 「編集」ボタンをクリックし、記事を一括で編集する画面に進みます。
- 「公開設定」を「非公開」に変更し、変更を保存します。
これで、選択した記事を一括で非公開にすることができます。
一括非公開時の注意点
一括で非公開にする際には、いくつかの注意点があります。まず、記事を非公開にすると、その記事へのリンクをたどっても表示されなくなるため、検索エンジンやSNSでシェアされていた記事がアクセスできなくなる可能性があります。
また、記事を非公開にしても、その内容が完全に消えるわけではなく、後から再度公開することができます。非公開にした記事が必要なくなった場合は、削除を検討するのも一つの手です。
アメブロの「下書き」に変更する方法
非公開にする代わりに、記事を「下書き」に変更する方法もあります。下書きに変更すると、公開はされませんが、編集や保存は可能です。これを利用すると、後で再公開する準備をしておくことができます。
下書きに変更する手順は、非公開にする方法と同じです。記事の管理画面から複数の記事を選び、「公開設定」を「下書き」に変更して保存するだけです。
まとめ
アメブロで過去の記事を一括で非公開にする方法は、管理画面の「記事の管理」から簡単に行えます。選択した記事を一度に非公開にすることができ、公開設定を後から変更することも可能です。記事を再利用したい場合は「下書き」に変更することもできます。ブログの方向性や内容を変更したい場合に役立つ機能なので、上手に活用しましょう。
 
  
  
  
  


コメント