アメブロ(Amebaブログ)で画像を保存した際、意図したサイズ(例えば、3024×4032ピクセル)の画像ではなく、縮小された画像(例えば、1125×1500ピクセル)で保存されることがあります。このような場合、画像を元のサイズで保存する方法について解説します。
アメブロで画像が縮小される理由
アメブロにアップロードされた画像は、デフォルトで縮小されて表示されることがあります。この縮小は、ブログページを軽量化するために行われるもので、表示サイズが大きい画像は、ブログページの読み込み速度に影響を与えるためです。しかし、実際に保存されている画像自体は、元のサイズでアップロードされています。
そのため、画像を右クリックして保存した場合に縮小されたサイズで保存されることがありますが、元のサイズで画像を保存する方法はあります。
画像を元のサイズで保存する方法
アメブロで画像を元のサイズで保存するには、次の方法を試してみましょう。
1. 画像を直接開いて保存する
画像をブログ上で右クリックし、「画像を新しいタブで開く」を選択します。新しいタブで画像が原寸大で表示されるので、その画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」すれば、元のサイズの画像が保存できます。
2. 画像URLを使って保存する
画像のURLをクリックすると、画像の元のURLが表示されます。このURLをコピーし、新しいタブに貼り付けることで、元の画像を表示できます。そこで画像を右クリックして保存すると、元の画像サイズで保存できます。
画像保存時の注意点
アメブロでは画像が縮小されることがあるため、元の画像を保存するために上記の方法を試しても、保存できない場合もあります。この場合は、アメブロにアップロードした画像の元のサイズが縮小されている可能性も考えられます。
また、他のブログプラットフォームに比べて、アメブロでは画像の圧縮が強めに行われることがあるため、できるだけ高解像度の画像をアップロードし、保存したい場合は元の画像がどこにアップロードされたかを確認しておくと便利です。
他の方法で画像を保存する
もし、アメブロ上で画像を元のサイズで保存できない場合、スクリーンショットを使う方法もあります。ただし、これはあくまで画像の一部を保存する方法であり、元の画像のクオリティは保持されません。
1. スクリーンショットを撮る
画像の画面をそのままキャプチャし、スクリーンショットとして保存する方法です。Macなら「Shift + Command + 4」、Windowsなら「PrtSc」を使ってキャプチャできます。
まとめ
アメブロで画像を保存する際に、縮小された画像しか保存できない場合、画像を右クリックして新しいタブで開いたり、画像のURLを直接コピーして表示させたりすることで、元のサイズで保存することが可能です。しかし、アメブロが元の画像の解像度を保持しているかどうかは、アップロード時の設定や圧縮の影響を受けることを理解しておくことが重要です。


コメント