ワードプレスでテーマを変更する方法と、不要なテーマを削除する方法について解説します。初心者の方でも簡単にできる手順を紹介しますので、安心して作業を進めてください。
1. ワードプレスのテーマ変更方法
まずは、現在使用しているテーマから新しいテーマに変更する方法を説明します。
- ワードプレスにログイン後、左側メニューの「外観」>「テーマ」をクリックします。
- 「新規追加」をクリックし、インストールしたいテーマを検索します。
- テーマをインストールしたら、「有効化」をクリックして、新しいテーマを適用します。
2. 不要なテーマの削除方法
テーマの変更が終わったら、不要になったテーマを削除しましょう。
- 「外観」>「テーマ」をクリックします。
- 現在使用していないテーマを探し、そのテーマの「詳細表示」をクリックします。
- 「削除」をクリックし、確認メッセージが表示されたら「OK」をクリックして削除を完了させます。
3. バックアップについて
テーマ変更や削除を行う前にバックアップを取ることをお勧めしますが、今回は記事投稿を行っていないということなので、通常バックアップは必要ないケースです。ただし、今後記事投稿を行う場合やサイトの設定変更を行う際は、バックアップを取るようにしましょう。
4. まとめ
ワードプレスのテーマを変更する手順は非常に簡単で、数クリックで完了できます。また、不要なテーマは削除して、サイトをすっきりと保つことができます。今後記事を投稿する際などは、定期的にバックアップを取っておくことをお勧めします。
コメント