Canvaテンプレートの無料配布方法|Pro会員なしでテンプレートを配布する方法とは

ブログサービス

Canvaで作成したテンプレートを配布したいけど、Pro会員にならないとリンク機能が使えなくなってしまった、という悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?この記事では、無料会員のままでCanvaテンプレートを配布する方法について詳しく解説します。

1. Canvaの無料会員でテンプレートを配布する方法

Canvaの無料会員でも、テンプレートを配布する方法はあります。ただし、Pro会員が利用できる「テンプレートのリンク機能」は使えません。それでも、他の方法でテンプレートを配布することが可能です。

まずは、Canvaで作成したテンプレートを「コピーリンク」で配布する方法を紹介します。この方法を使うことで、相手がテンプレートを簡単にコピーして使用できるようになります。

2. 「表示可能リンク」を使用してテンプレートを配布する方法

Canvaでは、「表示可能リンク」を使ってテンプレートを配布することができます。この方法では、受け取った人がテンプレートを自由にコピーして自分のアカウントで編集できる状態になります。

具体的には、次の手順でリンクを作成できます。

  1. Canvaでテンプレートを作成後、「共有」ボタンをクリック
  2. 「表示のみ」オプションを選択
  3. リンクをコピーしてSNSやメールで送信

これで、受け取った人はテンプレートをコピーして自分で編集できるようになります。

3. コピー後の自由編集について

テンプレートをコピーした後、受け取った人はそのテンプレートを自分のアカウントに保存し、自由に編集することができます。これにより、共同編集はできませんが、相手は自分のテンプレートとして使えるようになります。

この方法のメリットは、テンプレートの元データを保護しつつ、他のユーザーが自分のスタイルでカスタマイズできる点です。ただし、あくまで「表示のみ」のリンクなので、他の人がオリジナルのデザインを変更することはできません。

4. SNSでテンプレートを配布する際のポイント

CanvaテンプレートをSNSで配布する場合、コピー可能なリンクを使うことで、受け取った人が手軽にテンプレートを利用できるようになります。ただし、SNSで公開する場合には以下の点に注意が必要です。

  • テンプレートのリンクが公開されると、誰でもコピーできる状態になる
  • リンクを送った相手がテンプレートを無断で変更したり再配布したりする可能性もある
  • オリジナルデザインの著作権を守るために、配布するテンプレートに利用制限を設けることも検討する

これらを踏まえた上で、安全にテンプレートを配布できる方法を選びましょう。

5. まとめ:無料会員でもCanvaテンプレートを配布できる方法

Canvaの無料会員でも、表示リンクを使って簡単にテンプレートを配布することができます。Pro会員向けの専用機能を利用できない場合でも、他の方法で十分にテンプレートを共有できるので安心です。

コピー可能なリンクを使うことで、受け取った人が自分でテンプレートを編集できる状態を作れます。テンプレートの配布方法を選ぶ際には、相手の編集権限や共有範囲を考慮して、適切な方法を選んでください。

ツイッターのフォローはこちらから出来ます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました