FC2ブログを使っていると、スマホ表示では画像が適切に表示される一方、PC表示では画像が画面からはみ出してしまうことがあります。この記事では、その原因と解決策を分かりやすく解説します。
画像がはみ出す原因
スマホ表示で画像が枠に収まっている一方で、PC表示で画像がはみ出してしまう主な原因は、画像のサイズ設定とCSS(スタイルシート)に関係しています。特に、画像の幅を指定していない場合、画像は親要素の幅を超えて表示されてしまうことがあります。
画像サイズの設定
まず最初に確認すべきことは、画像のサイズ設定です。FC2ブログで画像をアップロードする際、規定の150×150サイズでアップロードされているとのことですが、このサイズではPC表示で画像が小さすぎる場合があります。次に、画像の幅や高さを適切に指定する方法をご紹介します。
- 画像の最大幅を設定: CSSで画像の最大幅を100%に設定することで、PC画面に合わせて画像が自動的に縮小されます。具体的なコードは次の通りです。
img { max-width: 100%; height: auto; }
このコードをブログのCSSに追加することで、PCでも画像が枠に収まりやすくなります。
HTMLコードでの調整方法
FC2ブログでは、記事の中で画像を挿入する際、HTMLタグで画像の幅を設定することもできます。例えば、画像タグに「width」属性を追加することで、画像の幅を指定できます。
<img src="画像URL" width="100%" />
これにより、画像は親要素に合わせて自動的にサイズ調整されます。画像の横幅を100%に設定することで、PC表示でも画面からはみ出すことを防げます。
スマホとPCの表示を統一する方法
スマホ表示とPC表示を統一したい場合、レスポンシブデザインを使って、どのデバイスでも画像が適切に表示されるように設定するのがベストです。上記のCSSコードを使用すると、画像は画面サイズに応じて自動的にサイズ調整され、どのデバイスでもきれいに表示されます。
- スマホ表示の調整: スマホでは画像のサイズを大きく表示したい場合、メディアクエリを使用して、特定の画面サイズに合わせた画像サイズの調整ができます。
@media screen and (max-width: 768px) { img { max-width: 100%; } }
まとめ
FC2ブログで画像がPC表示で画面からはみ出す問題は、画像サイズやCSSの設定に関わっています。画像の最大幅を設定したり、HTMLタグで幅を指定することで、PCでもスマホでも画像を適切に表示させることができます。レスポンシブデザインを活用することで、どのデバイスでも画像が枠内に収まり、きれいに表示されるようになります。


コメント