Seesaaブログをサイトごと非表示にする方法

ブログサービス

Seesaaブログを運営していると、サイト全体を非表示にしたい時があります。例えば、メンテナンス中や一時的にアクセスを制限したい場合などです。今回は、Seesaaブログのサイト全体を非表示にする方法について詳しく解説します。

1. Seesaaブログでサイトを非表示にする理由

Seesaaブログのサイト全体を非表示にする主な理由には、メンテナンス、内容の変更、またはプライバシー保護のためなどがあります。ブログが公開されている状態で作業を行うと、訪問者に不便をかけることがあるため、これらの理由で非表示にすることが重要です。

2. Seesaaブログでサイトを非表示にする方法

Seesaaブログでは、管理画面から簡単にサイトを非表示にすることができます。具体的には、以下の手順で実行します。

  1. Seesaaブログの管理画面にログインします。
  2. 「設定」メニューから「一般設定」を選択します。
  3. 「公開状態」の項目で「非公開」を選択します。
  4. 「保存」をクリックして変更を適用します。

これでサイト全体が非公開となり、訪問者からはアクセスできなくなります。

3. 特定のページや投稿を非表示にする方法

サイト全体ではなく、特定のページや投稿のみを非表示にしたい場合もあります。この場合、個別のページ設定から公開設定を変更することが可能です。

具体的には、ページ編集画面にアクセスし、「公開設定」を「非公開」に変更するだけで、そのページや投稿が非表示となります。

4. サイトの非表示を解除する方法

サイトを再度公開したい場合は、管理画面で「公開状態」を「公開」に戻すことで、すぐに再開することができます。作業が完了した後は、公開状態を元に戻して、再度訪問者にアクセス可能にすることができます。

5. まとめ

Seesaaブログでサイト全体を非表示にするのは簡単で、管理画面の「一般設定」から「非公開」を選択することで簡単に行えます。特定のページだけを非表示にしたい場合も、個別の設定で対応可能です。メンテナンスや内容変更時に便利な方法なので、ぜひ覚えておきましょう。

ツイッターのフォローはこちらから出来ます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました