WordPressテーマ「Cocoon」を使用していると、ヘッダー画像とピックアップメニューの間に投稿記事のアイキャッチ画像が表示されることがあります。これを非表示にする方法について、初心者向けにわかりやすく解説します。
1. アイキャッチ画像の表示設定を確認する
まず、Cocoonの設定を確認しましょう。WordPressのダッシュボードから「Cocoon設定」→「画像」を選択します。そこで「アイキャッチの表示」欄にある「本文上にアイキャッチを表示する」のチェックを外し、「変更をまとめて保存」をクリックします。これで、投稿記事のアイキャッチ画像が本文上部に表示されなくなります。
2. トップページのアイキャッチ画像を非表示にする
トップページに表示されるアイキャッチ画像を非表示にするには、追加CSSを使用します。WordPressのダッシュボードから「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」を選択し、以下のコードを追加します。
.home .entry-card-thumb.card-thumb.e-card-thumb { display: none; }
これで、トップページのアイキャッチ画像が非表示になります。
3. 投稿ページのアイキャッチ画像を非表示にする
特定の投稿ページでアイキャッチ画像を非表示にするには、投稿編集画面で「カスタムCSS」欄に以下のコードを追加します。
.eye-catch { display: none; }
これにより、その投稿ページのみでアイキャッチ画像が非表示になります。
まとめ
Cocoonテーマでは、設定画面や追加CSSを活用することで、ヘッダー画像とピックアップメニューの間に表示されるアイキャッチ画像を簡単に非表示にできます。自分のサイトのデザインに合わせて、適切な方法を選択してください。


コメント