ブログの始め方【簡単に副収入を得る手順をわかりやすく解説】

副業にブログを初めて見たけれどまったく収入にならない。。。ブログで簡単に副収入を得る方法はないのかな

でも、考えつくことはやったし、もう難しいな
やっぱり初心者がブログで簡単に副収入を得るのは難しいのかー

はぁ~

待たれよ!!諦めるのはまだ早い!

「ブログで簡単に収入を得たい」なんて思ってはいませんか?いざ始めようと思ってもなにから始めてみようかわからなかったり、始めてみても全然収入にならなかったりと、はじめのうちはブログで収入を得るために苦難が多いです。

ブログを始めることは、情報を共有するだけでなく、副収入のツールとしても働きます。しかし、初心者にとっては、実際にブログから収益を得るための具体的な手順がわからないことも多いでしょう。この記事では、ブログを使用して簡単に副収入を得る方法をいくつかのステップに分けてご紹介します。誰もが簡単に始められる方法から、さらに収益を増やすための拡張したテクニックまで、幅広くカバーしています。あなたのブログをただの趣味から収入源へと進化させましょう!

手順1:レンタルサーバーを借りる若しくはブログサービスを使う

ブログで簡単に副収入を得るための最初の手順は、基本的に、「ブログサービスを利用する」もしくは、「レンタルサーバーを使ってブログを運営する」かの二択です。他にも、「heroku」や「AWS」などのクラウドサーバーと呼ばれるサービスがありますが、こちらはたくさんのことを自前で用意して設定しなければならないので初心者にはおすすめはしません。

以下はそれぞれのブログ開設の方法を比較した表です。

項目レンタルサーバーブログサービスクラウドサーバー
設定の難易度中〜高
コスト低〜中(無料プランあり)中〜高
カスタマイズ性低〜中非常に高い
セキュリティサービスによるサービスが提供自己管理が必要
サポート提供あり提供あり有料での提供が主
最適なユーザー中級者以上初心者上級者・専門家

上の表を比較して自分にあったブログ開設の方法を選んでみてください。ちなみに、私はレンタルサーバーをおすすめします。以下ではブログを開設する方法をそれぞれステップに分けて解説していきます。始めてみたいブログ開設の方法のセクションをご覧ください。

方法1.レンタルサーバーを使ってブログを開設する

このセクションでは、レンタルサーバーを使ってブログを開設する方法を解説していきます。

その前にレンタルサーバーとは?

レンタルサーバーとはレンタルサーバー会社からレンタルできるサーバーのことです。個人では管理や電気代といった費用、サーバー構築の専門知識の面からサーバーを稼働するのが難しいところ、レンタルサーバーを借りることで初心者でも簡単にサーバーを運用することができます。

手順1.レンタルサーバーを選ぶ

最初にレンタルサーバーを選びます。

その前にCMSについて

ブログを始めるとき、初心者はたくさんの技術的なことや設定に戸惑うことが多いです。そこで、ブログを始めるときに一般的なのがCMSを利用することです。以下にCMS特徴をリストアップしていきます。

  1. 簡単な操作: CMSは、ブログの記事を書く、写真をアップロードする、デザインを変更するなど、基本的な操作を簡単に行えるように設計されています。プログラミングの知識がなくても、インターネットを使ったことがある人なら誰でも操作できるようになっています。
  2. デザインの選択: CMSにはたくさんのデザインテンプレートが用意されており、好みのデザインを選んで簡単にブログの雰囲気を変えることができます。
  3. 拡張機能: あなたのブログが成長して、新しい機能やカスタマイズが必要になったとき、CMSなら追加のプラグインやツールを使って機能を増やすことができます。
  4. 安全性: 一般的なCMSは、セキュリティのアップデートが頻繁に行われ、ブログの安全を守るための機能が組み込まれています。これにより、技術的な知識がない初心者でも安心してブログ運営ができます。
  5. コミュニティのサポート: 人気のCMSは、大きなコミュニティが存在し、問題が発生したときに質問やサポートを受けることができます。

要するに、CMSはブログ初心者がテクニカルなことに挫折することなく、内容の作成やブログの成長に集中できるようにサポートしてくれるツールです。そこで、このセクションではCMSを使用することを前提として解説を進めていきます。以下の表はそのCMSの比較表です。

CMS名特徴利点欠点
WordPress世界中で最も広く使用されているCMS。多くのテーマやプラグインがあり、カスタマイズ性が高い。セキュリティ対策が必要。頻繁なアップデート。
Wixドラッグ&ドロップのビジュアルビルダーを持つCMS。デザインの自由度が高く、初心者でも簡単に使用できる。無料版には広告が表示される。
Squarespace美しいテンプレートが特徴のCMS。デザイン性が高い。モバイル対応が容易。月額料金が必要。
Drupal企業向けの機能が豊富な高機能CMS。セキュリティが高い。柔軟なカスタマイズが可能。学習曲線がやや急。

当サイトが一押しなのは世界的に一番使われている「WordPress」ですが、以上のように他にもWordPressのようなCMSがあります。もし、ほかのCMSを使いたい場合はこれからの説明をそのCMSに置き換えて進めてください。これから下の手順はWordPressをインストールする前提で解説していきます。

WordPressを始めるのにおすすめなレンタルサーバー

下の記事では、WordPressを始めるのにおすすめなレンタルサーバーを比較しています。ぜひ、レンタルサーバー選びの参考にしてください。

当サイトが使っているXSERVER(エックスサーバー)

レンタルサーバーの1つにXSERVER(エックスサーバー)があります。エックスサーバーは、非常に人気のレンタルサーバーで180万件以上のサイトで使用されています。当サイトで使用しており、他のレンタルサーバーでサービスやコスパを比較すると、必要な情報を入力してボタンをクリックするだけでWordPressを簡単インストールできる「WordPress簡単インストール」なで価格はすこし高めですが、サービスは良くコスパの良いレンタルサーバーだと思います!

当サイトで使用しているプランは月額990円のスタンダードプランです。最安プランですが、何ひとつ性能で困ったことはありません。このプランを使用して月額以上の収入をブログで安定的に得ています。

無料お試し期間というサービスもあるので、「お試し利用をしてみたい」というかたは、試してみてはいかがでしょうか!

手順2.ドメインの取得

自分のブログやウェブサイトのアドレスとなるドメイン名を取得します。一部のレンタルサーバー(エックスサーバーなど)では、サーバー契約と同時に無料でドメインを取得できる場合があります。以下はドメインの取得の手順です。

  1. ドメイン名を決める: まずは、あなたのブログやサイトにふさわしいドメイン名を考えます。この名前はインターネット上の「住所」のようなものなので、覚えやすく、関連性のある名前がおすすめです。
  2. ドメイン名の確認: 考えたドメイン名がすでに他の誰かに使用されていないかを確認します。多くのレンタルサーバーサービスやドメイン取得サービスで、ドメインの確認機能が提供されています。
  3. ドメインを取得: 希望するドメインが利用可能であれば、それを取得します。多くの場合、1年ごとの料金が発生しますが、一部のサービスでは複数年分をまとめて購入することも可能です。
  4. 登録情報の入力: ドメインを取得する際には、所有者の情報(名前、住所、メールアドレスなど)を入力する必要があります。正確な情報を提供してください。
  5. 支払い: ドメインの料金を支払います。クレジットカードやPayPalなど、各サービスが提供する支払い方法を使用します。
  6. ドメインの設定: ドメインを取得したら、そのドメインが指すサーバーの設定を行います。これはレンタルサーバーの設定と連動しますので、レンタルサーバーと同じ業者でドメインを取得した場合は、簡単に設定が完了することが多いです。

手順3.サーバーとドメインの設定

取得したドメインをレンタルサーバーに関連付けます。DNS設定を変更して、ドメインがレンタルサーバーを指すようにします。一部のレンタルサーバー(エックスサーバーなど)では、この手順も自動で行ってくれます。

手順4.WordPressをインストールする

さて、レンタルサーバーを借りて環境設定が完了すると、いよいよレンタルサーバー上でファイルを送ったりサーバーの設定ができるようになります。詳細はレンタルサーバーごとに違いますが、WordPressの簡単インストールに対応しているレンタルサーバーを選ぶと手軽だと思います。

XSERVERではこのWordPressの簡単インストールに対応しています。一般的にWordPressの簡単インストールは、サーバーの管理画面からインストールできます。

手動でインストールする場合は、WordPress公式サイトからダウンロードしたファイルをサーバーにアップロードし、データベースの設定などを行います。

手順5.WordPressの初期設定

インストール後はWordPressの管理画面(ダッシュボード)にログインします。サイトのタイトル、パーマリンク設定、テーマの選択、必要なプラグインのインストールなどの基本的な設定を行います。

レンタルサーバーを選んだ人には次の「ブログサービスを利用する」のセクションは要らないので、その次のステップに進んでください。→「ブログのテーマを決める

方法2.ブログサービスを利用する

ブログを開設するための基本的な手順を、簡単に説明します。以下の手順は、一般的なブログサービスにおけるものですので、サービスによって若干の違いがあるかもしれませんが、大体の流れは共通しています。

ブログサービスを選ぶ: はてなブログ、アメーバブログなど、多くの無料ブログサービスが存在します。自分のニーズや目的に合ったものを選びましょう。

ちなみに、自前で用意するのが主流のWordPressですが、ブログサービスも提供しています。興味がある方は下の記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

手順1.アカウントを作成

選んだブログサービスのサイトにアクセスし、「新規登録」や「アカウント作成」のボタンをクリック。

手順2.必要な情報を入力

メールアドレス、パスワード、ユーザー名などの基本情報を入力します。

手順3.確認メールをチェック

一部のサービスでは、登録したメールアドレスに確認メールが送信されるので、その指示に従ってアカウントを確定させます。

手順4.ブログの設定

ブログのタイトルやデザイン(テーマ)、URLなどを設定します。

以上が、ブログを開設する基本的な手順です。各ブログサービスには独自の機能や特徴がありますので、サービスごとの公式ガイドやヘルプも参照すると良いでしょう。

手順3:ブログのテーマを決める

ブログを書く準備が整ったら、ブログのテーマを決めていきましょう。

おそらく、ブログで副収入を得ようとしている人の中には、自分の思いつきで書きたい内容の記事を投稿する、いわゆる「雑記ブログ」を始めようとしているかたもいるかもしれません。しかし、ブログで簡単に副収入を得るにはあらかじめブログのテーマを決めて記事を書く、いわゆる「特化ブログ」が比較して圧倒的に有利です。

その理由を以下に記述していきます。

ブログのテーマを決める必要性

ブログのテーマを決めることは、ブログの「土台」を作成するようなものです。以下の理由から、ブログのテーマを明確にすることが非常に重要です。

  1. 読者の期待: テーマを明確にしておくと、読者はあなたのブログを訪れるたびに何を期待してよいかがわかります。例えば、料理ブログなら新しいレシピや調理のコツ、旅行ブログなら新しい旅先の情報や体験談を期待します。
  2. 一貫性の確保: 明確なテーマがあると、ブログの内容がバラバラにならず、一貫性を持って記事を書くことができます。これにより、ブログ全体の品質が向上します。
  3. 焦点を絞る: ブログを書く際、テーマがないと何について書くべきか迷うことが増えます。テーマを持っていると、それに基づいて記事のアイディアを考えることが容易になります。
  4. ブランディング: テーマを持つことで、あなたのブログが特定の分野やトピックに関する「ブランド」として認識されるようになります。これにより、そのテーマに興味を持つ読者からの信頼や認知度を高めることができます。
  5. モチベーションの維持: テーマを決めておくことで、自分自身のブログに対するモチベーションを維持しやすくなります。テーマに基づいて学ぶことや新しい情報を共有することで、継続的にブログを更新する意欲が湧きます。

以上の理由からブログのテーマを決めることは、ブログで副収入を得るために大切なことです。明確な方向性があると、どんなブログを書くか迷わずにコンテンツを制作していくことができます。また、ブログにテーマを設定することで、読者にとっての価値を持つコンテンツを提供し続けることができます。

手順4.ブログを投稿していく

WordPressの投稿画面

ブログのテーマを決めたらさっそくブログを投稿していきましょう。ブログが初めての場合、すこし戸惑ってしまうかも知れませんが、次第にわかることが増えていくと思いますので、チャレンジ精神で進めていきましょう!

ブログ投稿のポイント1.文章構成を意識する

文章構成は効果的なコミュニケーションの要です。適切な順序と組み立ては読者の理解を助け、情報を明確に伝えます。文章構成の重要性について学び、改善する方法を探求しませんか?関連記事では、効果的な導入、本文、結論の作成方法、段落の整理、論理的な流れの構築に焦点を当てます。良い文章の骨組みを身につけることで、コミュニケーションスキルが向上し、成功に寄与します。文章の力を最大限に引き出すための手法について詳しく学びましょう。

ブログ投稿のポイント2. SEOを意識する


オンラインで存在感を高めるために欠かせないSEO(Search Engine Optimization)について知識を深めませんか?SEOはウェブサイトやコンテンツの検索エンジンでのランキング向上を促進し、オーガニックなトラフィックを増やす鍵です。関連記事では、キーワードリサーチ、コンテンツ最適化、バックリンク戦略、テクニカルSEOなど、SEOの要点を網羅的に解説します。オンラインプレゼンスを向上させ、目標を達成するためのスキルを磨くために、SEOの基本から応用までを学びましょう。

手順5:マネタイズをする

ある程度ブログが投稿できたら「マネタイズ」を行います。マネタイズとは、商品やサービスの収益化することをいって、ブログで副収入を得るために必要な行程です。以下ではマネタイズをするのにおすすめな方法をいくつか紹介していきたいと思います。

方法1.アフィリエイト(ASP)を使う

アフィリエイト(ASP)を使用すると、ブログをマネタイズすることが可能です。ここで言うASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダのことで、アフィリエイトという成果報酬型の広告を自分が管理権を持っているサイトに貼りつけて、そこから成果が発生するとあらかじめ広告主から指定された金額分報酬として頂けます。

当サイトでは、ASPのおすすめサイトを紹介しています。ASPを利用したい場合は、そちらのほうもご確認を頂けるとよいと思います。

方法2.Google Adsenceを使う

Google Adsence」は、検索エンジンで有名なGoogle社が提供するクリック型の広告サービスです。

Google Adsenceをあなたのブログに貼り付けると、あなたのブログへ訪れたユーザーが広告を確認でき、そこからクリックされた場合、報酬が獲得できます。

手順6:営業をする

せっかく困っている人の役に立つ情報をブログにアップロードしても、困っている人にご自身のブログが認知されていなければ、実質存在していないのと一緒です。そこである程度テーマに合ったブログの雛形ができてきたら、営業を始めてみましょう。

例えば、ブログのSNSアカウントを作成して、ブログを知ってもらうきっかけを作ったり、「Google Ads」や「ASP」などの広告サービスで広告主となり自身のブログを宣伝するなどいろいろ方法はあります。

手順7:あとはテーマに沿ってブログを更新していくだけ!

営業活動もそこそこになってきたら、後はテーマに沿ってブログを更新していくだけです。以下のユーザーエクスペリエンス (UX) を意識した正しいブログの更新を行っていけば簡単に副収入を得ることができてしまいます。

  1. コンテンツの質: 読者が求めている情報を的確に、分かりやすく提供すること。また、内容は最新かつ正確であることが求められます。
  2. 読みやすさ: 適切な文字サイズやフォント、行間、色のコントラストなど、テキストが読みやすいデザインを心がけること。
  3. ナビゲーションの最適化: 記事間の関連リンクやカテゴリーの整理、検索機能の最適化など、ユーザーが求める情報に簡単にたどり着けるようなサイト構造を考えること。
  4. レスポンシブデザイン: スマートフォンやタブレットなど、様々なデバイスでの閲覧に対応したデザインを持つこと。
  5. 高速なページ読み込み: 画像の最適化やキャッシュの利用など、ページの読み込み速度を速くする工夫をすること。
  6. 明確なCTA(Call to Action): ユーザーに何をしてほしいのか(例:コメントする、関連記事を読むなど)明確に伝えるCTAの配置。
  7. ユーザーフィードバックの収集: コメントやアンケートを通じて、読者からのフィードバックを収集し、それを元に改善を続けること。
  8. アクセシビリティの確保: さまざまなユーザー(例:視覚障がいを持つユーザーなど)もアクセスしやすいデザインや構造にすること。
  9. 更新情報の明示: 新しい記事や大きな更新があった場合、それをユーザーに明確に知らせる方法(例:更新日の表示、新着情報のセクションなど)を取り入れる。
  10. パーソナライゼーション: ユーザーの閲覧履歴や興味に基づいて、関連するコンテンツを提案することで、個々のユーザーエクスペリエンスを向上させる。

これらの要点を考慮し、ユーザーの視点に立ったブログの更新を行うことで、読者の満足度を高めブログの更新を行っていきましょう。

手順8:自身のブログを分析する

それから、最後に自身のブログを分析することも収入を増やすためには大切です。

ブログやウェブサイトの分析には多くのツールが存在します。これらのツールを利用することで、トラフィックの情報、ユーザーの行動、SEOの状況など、さまざまな指標を把握することができます。以下は、そのようなツールの一部です。

Google Analytics

トラフィックの量、ユーザーの地域、参照元、ページの閲覧時間、ボウンス率など、さまざまなデータを提供します。
ユーザーの行動を追跡し、コンバージョンの情報も取得できます。

Google Analytics – 公式ホームページ

Google Search Console

サチコ

サイトがGoogle検索結果でどのように表示されているかの情報を提供します。
クロールのエラーや、ページのインデックス状況、検索キーワードの情報などが確認できます。

Google Search Console – 公式ホームページ

SEMrush

キーワードのランキングや競合サイトの分析、バックリンクの情報など、SEOに関連する詳細なデータを提供します。

SEMrush – 公式ホームページ

Ahrefs

バックリンクの分析、キーワードの研究、競合分析など、SEOに関する包括的なツールを提供します。

Ahrefs – 公式ホームページ

Hotjar

ユーザーの行動をヒートマップとして可視化します。
アンケートやフィードバックフォームを組み込むことも可能です。

Hotjar – 公式ホームページ

Moz Pro

SEOのためのキーワードリサーチ、サイトのオーディット、バックリンク分析などを行うことができます。

Moz Pro – 公式ホームページ

Ubersuggest

キーワードのアイデアや、競合サイトの情報、バックリンクの分析など、SEOに関する情報を提供します。

Ubersuggest – 公式ホームページ

これらのツールの多くは無料の機能も提供していますが、高度な分析や詳細なレポートを取得するためには有料のプランを選択する必要がある場合があります。ブログの目的や分析のニーズに合わせて、適切なツールを選択してください。

まとめ

このページでは、あくまでブログで簡単に副収入を得るための大まかな方法をご紹介してまいりました。それぞれの具体的な方法については別の記事で紹介をしているので、そちらと一緒にご覧になるとよいと思います。

最後までご覧頂きありがとうございました!もしよろしければシェアして頂けると幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました!もしよろしければシェアして頂けると幸いです。
Awaisoraをフォローする
Awaisora
タイトルとURLをコピーしました