こんにちは、Awaisoraの管理人です。
ブログを初めて作成する方は、ブログサービスを提供しているサイトや、そのサイトの機能性など右も左もわからずどのサービスを選べばいいか悩むと思います。それでもわからないなりに多くの方は「とりあえず無料が良い」「気楽に無料で始めたい」という考えが頭の中でぐるんぐるんしますよね。
そこで今回は、いろいろな無料ブログサービスを実際に使ったり分析をしてきた僕が、ブログ初心者に向けて無料ブログサービスのおすすめサイトを4選、徹底比較していこうと思います。ブログ初心者さんや新しいサービスでブログを始めてみたいといった方の参考になれれば幸いです!
Contents
- 1.はてなブログ
- -特徴1.コミュニティが充実
- -特徴2.簡単な操作で高度なサイト作り
- -特徴3.有料版にアップグレード可能
- -特徴4.SEO(検索エンジン最適化)にそこそこ強い
- 2.アメーバブログ
- -特徴1.超簡単にブログを書ける
- -特徴2.コミュニティが充実している
- -特徴3.ランキングやイベントが楽しい
- -特徴4.SEO(検索エンジン最適化)には弱い
- 3.note(ノート)
- -特徴1.記事が売れる・買える
- -特徴2.高機能な執筆ソフト
- -特徴3.クリエイティブな人に人気
- -特徴4.一般ユーザーにも人気沸騰中
- 4.WordPress.com
- -特徴1.機能性が超高い
- -特徴2.コミュニティが少ないので孤立しがち
- -特徴3.インストール型のワードプレスに引っ越し可能
- -特徴4.SEO(検索エンジン最適化)が最高レベルで強い
1.はてなブログ
はてなブログは、知名度が高いのでブログ初心者でももしかしたら聞いたことや見たことがある方がいるかも知れません。ちなみに僕はブログを始めたての頃に知りました。以下では、はてなブログがどんなサービスなのか特徴をご紹介していきます。
特徴1.コミュニティが充実
はてなブログで用意されている「はてなブロググループ」に参加すれば同じ興味や趣味を持っているブロガーさん達と繋がれます。人気グループには、「旅行」や「美容」、「社会」「雑談」など多種多様なグループがあり、自分の書いたブログを見てもらう機会を増やしたり、興味のあるブロガーさんを検索するのに役に立つでしょう。
仮に自分の興味のあるグループが検索しても見つからない場合は、【新しいグループを作成】からグループを作成することができます。なので、コミュニティに属しながらみんなでワイワイとブログを更新していきたい方はおすすめなのではないでしょうか。
特徴2.簡単な操作で高度なサイト作り
入力補助ツールバーに入っているツールを使えば簡単に高度な編集が行えます。例えば、「見出し」や「リスト」など自分で使おうと思ったら、プログラミング言語の「HTML」の知識が少なからず必要ですが、入力補助ツールバーをクリック若しくはタップして「見出し」を選択すれば、すぐに見出しを作成することができます。
他にも「プレビュー」や「編集サイドバー」「公開・保存ボタン」などブログ初心者がストレスなくブログを執筆できる基本的な機能は揃っています。ただ下でご紹介するWordPressよりは機能が見劣りするので、そこは自分で考えて、どのブログサービスを利用するか検討してみてください。
特徴3.有料版にアップグレード可能
はてなブログは無料でも記録するだけなら十分に機能しますが、さらにいろいろな機能や特典が付属してもらえるワンランク上のグレードに「はてなブログPro」という有料のサービスがあります。無料からグレードアップすると一体なにが良くなるのかといえば、「広告が付かない」「操作性が上がる」「サイトが重くなりにくい」
「カスタマイズできる箇所が増える」などがメインです。「広告が付かなくなる」と最初に書きましたが、実は無料版のはてなブログには、広告が一緒についています。ただし、ここから得た広告収益は自分のものになるわけではなく、はてなブログ運営の収益です。
正直、自分が頑張って書いたブログに広告を付けられて、お金を稼がれるのは少し嫌な気持ちになりますよね。そんな時、月額600円の有料プランに入れば逆に自分で「Google AdSense」などの広告代理サービスを使えば、自分のブログから広告収益を得ることが可能になるわけです。
特徴4.SEO(検索エンジン最適化)にそこそこ強い
あなたは、SEO(検索エンジン最適化)をご存知ですか?SEOとは、「Google」やマイクロソフトの「Bing」、「Yahoo」といった検索エンジンで上位に表示されるために行う様々な方法のことです。例えば、あなたがなにか調べものをしたくてグーグルなどの検索エンジンで検索をしたとします。
そのとき、1ページ目に表示されているウェブサイトであれば、そのサイトはSEOに成功したウェブサイトと言えます。さて、こんなSEOですが、はてなブログではこのSEOの効果がそこそこ強いです。というのも、関連リンクやはてなブログの趣旨、コミュニティによる記事の拡散力などが関係しています。
SEOで検索してもらえれば、だいたいのことはわかりますが、関連リンクや記事のシェアがSEOにとって非常に大事な項目なんです。なので、難しくてわからない初心者の方は、「はてなブログはSEOがそこそこ強い」ととりあえず認識してもらえれば良いですね。
合わせて読みたい
2.アメーバブログ
アメーバブログも知名度と人気の高い無料ブログサービスです。よくテレビに出演している芸能人や会社の経営者、趣味でブログを書いている一般人まで幅広い方が利用しているので、聞いたことがないという方はいないのでは無いでしょうか?下では略して「アメブロ」の特徴をご紹介していきます。
特徴1.超簡単にブログを書ける
アメブロは、子供でもブログが書けるほどわかりやすい編集画面でブログを執筆できます。例えば、執筆画面上のツールバーで文字の色を変えたり大きさを変えたりなどです。そういった点では、アメブロは1番ブログ初心者に優しくて使いやすいと思います。
しかし、もっと本格的にブログをカスタマイズしたりデザインをしたいかたには、やや物足りなく感じるのではないかと思います。なぜなら、アメブロのホーム画面やプロフィール画面は自分好みにカスタマイズできないことや、サイドバーやフッターも細かく設定できません。
なので、本当に簡単にブログを執筆したい方や、そこまでブログに力を入れずに軽い日記感覚でブログを書いていきたい方にアメブロはおすすめですね。かなり手軽にブログができるので、めんどくささによるブログ離脱も比較的少ないと思います。
特徴2.コミュニティが充実している
はてなブログでもコミュニティが充実していることをご紹介しましたが、アメブロもなかなか負けていません。例えば、アメブロの機能「見つける」でカテゴリー別に好みのブログを検索したり、カテゴリー別による「ブログランキング」に加入すればそこからの流入でコミュニティを増やしていけたりできます。
後、アメブロは、他の無料ブログサービスと比べてコメントの敷居が低いことが個人的に感じられるので、コメントなどを通してコミュニケーションを取りたい方は、あまり内容の少ないブログでも、ブログ更新を続けていればコメントは必ず貰えると思うので良いと思います。
他に言えば、アメブロには「フォロー」「フォロワー」という機能があるので、フォローやフォロワーを増やしてコミュニティを増やしていく、といった楽しみもありますね。また、フォローはめちゃくちゃ簡単に出来るので気になる方がいればどんどんしていくのが良いと思います。
特徴3.ランキングやイベントが楽しい
アメブロでは前述した通り「ランキング」があったり、その他にもアメブロ運営がいろんなイベントを開催してくれます。例えば、楽しいもので言えば「大喜利大会」や「今日のお題」などで、この話題に関してブログを書いていきます。他にも季節によっていろんなイベントがあります。
また、応援したくなるもので言えば、アメブロを利用している芸能人が重たい病気になってしまったときには「フォローしよう!」のようなバナー広告が表示されることもあります。こういったイベントで知らなかったことが知れることもあるのは嬉しいですね。
ランキングでは、単純に順位が上がれば嬉しいですし執筆意欲も沸きますね。ランキングには、カテゴリー別にランキング分けがされていて自分で加入する方式です。参加するだけでなく各ランキングを見るだけでも楽しいので、アメブロはそういうところが長所だと思いますね。
特徴4.SEO(検索エンジン最適化)には弱い
SEOは、はてなブログのところで前述した通りです。アメブロはカスタマイズ性や弱い機能性が比較的弱いので、どうしてもSEO的に弱くなりがちです。ですが、アメブロの記事でも検索に上位表示されている記事はあるので、完全に駄目なわけではなく工夫しだいでSEOもできます。
ただ、最初から検索エンジンの上位に表示されるのが目的の場合は、他の無料ブログサービスを使った方がいいと思いますね。その方が圧倒的に時間の短縮だったりアメブロの趣旨にあっていると思います。他の無料ブログサービスは、今回ご紹介するサイトの中でも十分に良いですよ。
なので、アメブロを利用するかたは単純に日記を書く方だったり、企業の方であればアメブロを通してだけの集客を目指している方におすすめですね。あとはイベントとかランキングをやってみたい方とかのコミュニティを大事にしたい方とかでしょうか。
合わせて読みたい
3.note(ノート)
note(ノート)は知る人ぞ知っている有名な無料ブログサービスです。ノート自体まだサービスは始まったばかりで、知名度も一般的には低いため初めてこの名前を知るという方も多いはずです。もしかしたらクリエイティブな仕事をしている方や興味のある方は知っているかも知れません。以下では、特徴をご紹介していきます。
特徴1.記事が売れる・買える
ノートの大きな特徴として、記事の売買ができる点が挙げられます。例えば、自分の書いた記事を売って収入を得たり、逆に気になる誰かが書いた記事を買って読むこともできますよ。記事の値段設定は、記事の作成者本人が決められて、手数料としてノート運営に何パーセントか取られます。
基本的に記事の内容は何でもよくて、ブログでもなんでも作成者自身が自由に決めることができます。小説や面白い話などトリッキーな使い方も可能です。ほかに最近では、連載などの雑誌のような使われ方もしているので利用してみると面白いと思います。
特徴2.高機能な執筆ソフト
「テキスト」や「画像」、「つぶやき」、「音声」、「動画」などいろいろな出力方法が用意されています。つぶやきでは、ツイッターのように文字制限がされていて140文字以内のつぶやきができます。動画は、YouTubeやVemeoのURLを貼り付けて視聴することができる機能です。
テキスト機能によるエディター画面では、ノートが「創作に集中できるように極限までシンプルにデザインをした」と語っています。実際にノートのエディター画面は余計な文字などは1つもなくとてもきれいなスクリーンです。他にも「太字」や「リンク」、「リスト」など基本的な機能が備わっています。
特徴3.クリエイティブな人に人気
記事の売買の値段やまたそれに伴う記事の内容は、創作者自身が決められると前述しました。そんなこともあるため、ノートは小説家や外国語の勉強、漫画、音声授業などクリエイティブな人達に多く利用されるようになっています。例えば、小説家であれば短編を乗せて値段設定をしたり、連載作品を乗せて収益を得ることも可能です。
また、収益の話ばかりお話してきましたが、必ず値段設定をしなければいけないのではありません。例えば、自分が書いた記事を無料で提供したり、世の中に知ってもらいたいことを無料で提供したり、サンプルとしての無料提供もあります。このように、値段設定のできる観点からクリエイティブな方に人気があります。
特徴4.一般ユーザーにも人気沸騰中
今までノートは、サービス公開日数が少ないといくこともあり知名度があまりありませんでした。自分もクリエイティブな仕事をしていなければノートの存在に気付かなかったと思います。ですが、YouTubeやツイッターなどメディアを通して紹介されるケースが多くなり一般のユーザーにも認知されはじめています。
人気が出ればなにが起こるのかというと、情報の質を争った競り合いです。競り合いが起これば消費者側はお得になりますが、創作者側は少し大変になります。なので、ノートに興味があるかたはまだあまり認知されていない今のうちにマーケティングしておくと良いのではないでしょうか。
合わせて読みたい
・ noteの始め方
4.WordPress.com
WordPress.comは、あの有名なWordPress、、、ではありません!有名といいつつ、WordPressを知らない方もきっといますよね。ですが、知っている体で話をします。実はWordPressには、「インストール型」と「Web,アプリ型」2つのサービスがあり、有名でたくさんの人が使っているのが「インストール型」です。
しかし、今回ご紹介するのは「Web,アプリ型」。Web,アプリ型とインストール型の大きな違いは、自分で用意するサーバーが必要か不必要かなのですが、有名じゃないほうの「Web,アプリ型」であればサーバーを用意せずに簡単に始められます。
インストール型であれば、自分でサーバーを用意する必要があり手間がかかりますが、ブログ初心者の方は極力めんどうなことはしたくないですよね。そこで今回はこの2つのWordPressのうち「Web,アプリ型」の特徴を以下でご紹介していきます。
特徴1.機能性が超高い
WordPress.comは今回ご紹介する無料ブログサービスの中で1番機能性に優れています。例えば、「太字」や「リンク」などの機能は当たり前に付いていて他にも「段落」や「埋め込み」、「動画」、「音声」なども簡単に機能させることができます。
他にも「プラグイン」という機能があって、プログラミングができる人が作った便利な機能をインストールして利用するといったことも可能です。他にもカスタマイズ力にめちゃくちゃ優れいて、専用のプログラミングの知識があれば自由に自分好みのブログにすることができます。
特徴2.コミュニティが少ないので孤立しがち
WordPress.comの場合、コミュニティがあまりありません。コミュニティは一様あるんですがWordPress.com内のわからないことを、お悩み相談するという使い方です。なので、はてなブログやアメブロのように趣味について語り合うという使い方はなかなか出来ないです。
また、記事にはコメントを付けられますが、SEOの知識のない初心者の場合、はじめのうちはまったくといっていいほど、第三者に記事が見られないためコメントも期待できません。なぜかというと、先ほども言った通りWordPress.comには趣味について語り合うコミュニティが用意されていないからです。
コミュニティがなければツイッターや単純に検索エンジンからの流入に頼るしかないので、初めのうちは記事がまったく見られないことが想像できると思います。なので、コミュニティを求めてブログを始める方には、WordPress.comはおすすめできない無料ブログサービスです。
特徴3.インストール型のワードプレスに引っ越し可能
前述した通り、ワードプレスにはインストール型の「WordPress.org」とウェブやアプリで稼働するWeb,アプリ型の「WordPress.com」があります。違いは簡単で、後ろに「.com」がついていないかいるかなので覚えておきましょう。そして、今回ご紹介しているのがWeb,アプリ型の「WordPress.com」です。
ここまで紹介された方の中には、以下のような疑問が沸いている方がいませんか?「WordPress.comで始めたらWordPress.orgでは同じデータを共有できないの?」この疑問はナイス疑問です。実はWordPress.comとWordPress.orgではアカウントを共有していれば同じデータを共有できます。
これならどちらを初めても、共有できるので安心ですよね。ただ、ワードプレスは時々アップデートをします。いまの常識が未来の常識ではないので、くれぐれも始める際はワードプレスについて調べておきましょう。ワードプレスは公式のヘルプが充実しているので、そんなに悩むことはないと思います。
特徴4.SEO(検索エンジン最適化)が最高レベルで強い
ワードプレスは、カスタマイズ性が最強だと言いました。カスタマイズを自由にできるということは、SEOに最も適した環境を作れるということなので、必然的にSEOも強くなります。また、プラグインによるSEOキッドを使えば、よりSEOに詳しい情報をインプットしながら、実際に実践してアウトプットすることができます。
なのでSEOが最強の無料ブログサービスを使いたい方は、WordPress一択ですね。ただ、はてなブログでも月600円の有料版にすればそれなりに検索上位を目指せると思います。まあ、とりあえず始めてみて考えるというのも全然アリだと思うので、始めてみて合わなければ辞める合えばやめないというのでも良いのではないでしょうか!
合わせて読みたい
以上が、無料ブログに詳しい僕がおすすめする、無料ブログサービス4選の比較紹介でした!稚出な文ではございましたが最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント